- 神奈川・横浜 着付け教室|公益社団法人服飾文化研究会
- » 四季の展示 » 四季の展示 帯地に込められた吉祥文様
四季の展示
四季の展示 帯地に込められた吉祥文様
2013-01-19
吉祥とは「よい兆し、めでたいしるし」という意味で、それを表現した文様の総称を吉祥文様といいます。
※代表的な吉祥文様の意味
鶴亀、菊、熨斗、兎、松・・・長寿
葡萄、瓜、唐子・・・子孫繁栄
桐、麻、竹・・・成長祈願
七宝、宝船、扇・・・栄達
琵琶、藤、鯉・・・昇進
鴛鴦、貝・・・夫婦円満
雪輪、雀・・・豊作
薬玉、瓢箪・・・健康
- 裏鏡
- 鳳凰
- 若松と色紙
- 寿文に笠松
- 流水に楽器
- 雲鶴と笠松
- 御所車に飛鶴
- 流水に宝尽くし
- 打出の小槌と七宝
- 若松
- 鶴に巻絹
- 鳳凰