令和5年度 講習会・行事(予定)

募集のご案内は、随時お知らせコーナーに掲載いたします。

着つけ講習会

着つけの基本 日曜講座 春コース(全6回)

5/14・28・6/11・25・7/2・9 日曜日 10時~12時
受付・募集期間 4/1㈯~定員まで 先着順

基本の着つけ 集中講座(全3回)日曜コース

きものをもっと身近に! 普段着 名古屋帯 / ゆかた 半巾帯

募集人数
20名
会場
本会
対象
一般・会員
受講料
6,000円(税込)

終了

ゆかたを自分で着てみましょう‼

6/16㈮、6/30㈮ 18:30~20:30
受付・募集期間 4/10㈪~定員まで

中学生以上の女性を対象に、着くずれしない美しい着つけと半巾帯の帯結びをお教えします。

募集人数
20名
会場
横浜市技能文化会館 7階 和室
対象
一般・会員、中学生以上の女性
受講料
1,980円 (税込)

終了

文化庁伝統文化親子教室事業 『子どものためのゆかた着つけ』教室

令和5年7月15日、29日、8月5日 毎土曜日
13:30~15:30

ゆかた仕立講習会 (全4回)

文化庁伝統文化親子教室事業の一環で小学校4年生以上から高校3年生までの子どものためのゆかた着つけ教室

募集人数
15名
会場
本会
対象
小学4年生~・中学生・高校生と保護者女性
受講料
無料

終了

七五三の着つけ 講習会(全2回)

9/9(土)・16(土) 
受付・募集期間 7/11㈫~定員まで 先着順

七五三の着つけ 講習会(全2回)

七五三に向けて子どものきものの着つけ方、帯結びの技術を習得。

募集人数
18名
会場
本会
対象
一般・会員
受講料
3,000円(税込)

受付中

着つけの基本 日曜講座 秋コース (全8回)

9/10・24  10/15・29  11/5・19  12/3・10  日曜日 10時~12時
受付・募集期間 7/11~定員まで 先着順

基本の着つけ 集中講座(全3回)Aコース

日曜日を利用して着つけの基本をマスター 普段着 名古屋帯 外出着 袋帯 変わり結び

募集人数
20名
会場
本会
対象
一般・会員
受講料
8,000円(税込)

受付終了

振袖の着つけと帯結び 講習会(全4回)

11/11(土)・25(土)・12/9(土)・16(土) 午前・午後
受付・募集期間 9/12㈫~定員まで 先着順

成人式向け 振袖の着つけ講習会(全4回)

振袖と帯結びの技術の実践とセミナーの実施。

募集人数
各18名
会場
本会
対象
一般・会員
受講料
8,000円(税込)

募集予定

女性が着つける 男子基本の着つけと袴のつけ方(全2回)

11/18(土)・12/2(土)
受付・募集期間 9/12㈫~定員まで 先着順

女性が着つける 男子基本の着つけと袴のつけ方(全2回)

男子の基本の着つけから袴までを格調高く着せる。

募集人数
18名
会場
本会
対象
一般・会員
受講料
3,000円(税込)

募集予定

女袴着つけ講習会 (全2回)

2/17(土)・24(土) 午前・午後
受付・募集期間 12/12㈫ ~定員まで 先着順

女袴着つけ講習会 (全2回)

卒業式に向けてきものと袴の着つけを習得。

募集人数
各30名
会場
分室
対象
一般・会員
受講料
3,000円(税込)

募集予定

和裁・リフォーム・布創作講習会

ゆかた仕立講習会 (全4回)

6/6(火)・13(火)・20(火)・27㈫ 4日間出席できる方
受付・募集期間 4/1㈯~5/8㈪ 応募多数の場合抽選

ゆかたの仕立技術の習得ときものの基本の形を学ぶ。

募集人数
35名
会場
本会
対象
一般・会員
受講料
9,000円

終了

親子で楽しい 布遊び

7/22(土)・23(日)
受付・募集期間 5/30㈫~定員まで 先着順

親子で楽しい 布遊び

着物の生地を再利用し、和の創作小物として活かす。

募集人数
240 (各コース60)名
会場
本会
対象
一般・会員
受講料
600円+材料費別途

終了

綿入れ半纏仕立 講習会(全3回)

8/3(木)・4(金)・5(土) 10時~15時
受付・募集期間 6/13㈫~定員まで 先着順

綿入れ半纏仕立 講習会(全3回)

もめん綿を入れた半纏の仕立技術を広く一般へ伝承する。

募集人数
35名
会場
本会
対象
一般・会員
受講料
8,000円

終了

リフォーム講習会 (全3回)

9/8(金)・15(金)・22(金) 午前コース・午後コース
受付・募集期間 7/11㈫~定員まで 先着順

リフォーム講習会 (全3回)

きもの地の風合い、色柄を生かしたリフォーム技術の伝承をはかる。

募集人数
各コース15名
会場
本会
対象
一般・会員
受講料
3,000円

キャンセル待ち

エコな合わせ帯 仕立講習会(全3回)

10/17(火)・24(火)・31(火) 10時~15時
受付・募集期間 8/22㈫~9/11㈫まで 応募多数の場合は抽選

エコな合わせ帯 仕立講習会(全3回)

長着をくりまわして合わせ帯(名古屋)を仕立てる。

募集人数
35名
会場
本会
対象
一般・会員
受講料
6,000円

募集予定

布遊び特別講習会

2/22(木) 午前・午後
受付・募集期間 1/29㈫~2/10㈮ 先着順

布遊び特別講習会

着物の生地を再利用し、和の創作小物として活かす。

募集人数
40 (各10)名
会場
本会
対象
一般・会員
受講料
600円+材料費別途

募集予定

行事

バザー「きもの楽市」

9/30(土)・10/1(日)2日間 
受付・募集期間8/1㈫~定員まで 受付は電話のみ 先着順

バザー「きもの楽市」

地球環境とリサイクルを考える。

募集人数
各日 3コース  各60名
会場
本会
対象
一般・会員
受講料
ーーー

終了

TOP