四季の展示 戦争柄
今年は戦争が終結して70周年の節目の年です。
今回は“暮らしの中に入り込んだ戦争”として戦争柄を取上げました。
戦争柄は日清戦争頃より出まわったといわれ、大人・子供用は問わず、きものや帯、風呂敷などにも描かれ、富士山や戦闘機などは縁起が良い文様とされてました。その戦争柄は強いもの、勇ましいものを崇める(あがめる)といった時代の流れの中で生活の中に肯定的なイメージで入り込んでいったと言えます。
- 1937年日支事変(日中戦争)の勝利を祝う提灯【長襦袢 モスリン】
- キューピーの兵隊さん【子供きもの モスリン】
- 兵隊さんを見送る子供達【子どもきもの 平絹】
- 戦車と進軍ラッパ【子供きもの 人絹】
- 飛行軍艦【子供きもの モスリン】
- 戦勝旗 プロペラ機と大砲【子供きもの モスリン】
- 玩具 戦争柄【子供きもの モスリン】
- 元師の帽子とサーベル 神社に拝礼する子供達【子供きもの モスリン】
- 1940年日独伊三国間で結ばれた軍事同盟成立 出撃する飛行士【子供きもの モスリン】
- 富士山と二重橋 兵隊さんを見送る子供達【子供きものモスリン】
- 戦艦と手旗信号【子供きもの モスリン】
- 盧溝橋事件【子供きもの モスリン】