季節の展示 飛翔
飛翔(ひしょう)
今年は十二支十番目の酉の年です。動物ではにわとりに当たります。
にわとりは「古事記」にもあるように天の岩戸神話で天照大神を呼び出すために鳴いた鳥です。
また刻を告げる神の鳥として身近にいながら、大事にされてきました。
新しい年を迎え、飛翔とかけて「鳥類」と吉祥紋様の「松竹梅」や初夢に見ると縁起の良い「一富士二鷹三茄子」などを展示いたしました。
今年も更に翔ける年となりますように・・・
- 笹にかざりもの【縮緬 長着】
- 松竹梅【錦紗縮緬 長着】
- かの子に雪輪【平絹 羽織】
- ふくら(福良)雀【縮緬 羽裏】
- 花の丸 松竹梅 文字【縮緬 長襦袢】
- 斜め取りに正月柄の色紙【モスリン 長襦袢】
- 色紙に一富士二鷹三茄子【縮緬 長襦袢】
- 稲ににわとり【縮緬 長襦袢】
- 竹の輪にふくら(福良)雀【縮緬 長襦袢】
- 松竹梅に宝尽し【縮緬 長着】
- 羽子板と牡丹【綿(大正染) 長着】
- にわとりの親子【壁縮緬 羽裏】